α版クローズドリリース実行チェックリスト
最終更新日: 2025-10-20
バージョン: 0.2
目的
クローズド α リリースに向けて、環境構築から QA までを漏れなく実行するためのワンストップ手順書。動作確認・復旧手順・ドキュメント更新を同じフローで管理する。
1. 環境セットアップ
cp supabase/.env.example supabase/.envを実行し、ANON_KEY/SERVICE_ROLE_KEY/JWT_SECRET/ SMTP を本番値に更新。
npm run supabase:up→npm run supabase:logsでコンテナ起動を確認。- Cloudflare Workers の Secrets に
SUPABASE_URL(self-hosted PostgREST)とSUPABASE_SERVICE_ROLE_KEYを設定し、npx wrangler publishを実行。 - Cloudflare R2(DATA_BUCKET)と Supabase Storage にカード参照ファイルを同期し、Workers Secrets に R2_ACCESS_KEY_ID / R2_ACCESS_KEY_SECRET 等を登録。
- GitHub Pages リポジトリ
fractale-online/fractale-online.github.ioにデプロイ鍵を設定し、Actions もしくは手動でbuild/を反映。 .env.productionを用意してFRACTALE_API_BASE=https://api.fractale.jp/SUPABASE_URL=https://supabase.alpha.fractaleなどを設定。ビルド前に読み込ませる。- カスタムドメインを利用する場合は Cloudflare DNS / SSL / Zero Trust を整備(α版中は GitHub Pages URL を継続利用しても可)。
2. データ同期と API 検証
- CKAN / DataEye ハーベスト(必要分のみ)
node scripts/tools/harvest-ckan.js --portal ...
node scripts/collectors/dataeye/collect-dataeye.js --limit 500 - カード生成:
npm run build:cards - Supabase 同期:
npm run sync:supabase- 自動で
supabase/.env/.env.localを読み込む。license:*/region:*タグが追加される。
- 自動で
- 件数・レスポンス確認
psql "$SUPABASE_DB_URL" -c "SELECT count(*) FROM public.datasets;"jq '.total' static/catalog/summary.jsoncurl https://api.fractale.jp/api/v1/datasets?limit=1curl -H "apikey:<ANON_KEY>" -L "https://api.fractale.jp/api/v1/datasets/<id>/download?format=csv" -I
3. フロントエンドビルドとデプロイ
- ローカルビルド:
npm run build - GitHub Actions または手動で
build/をfractale-online.github.ioへデプロイ /,/catalog,/datasets/<id>の表示確認- 未サインイン状態では認証ガードが表示されること
- サインイン後はコメントタブが利用できること
- ダウンロードボタンから署名付き URL 経由でファイル本体を取得できること(CSV 先頭行や件数をスポットチェック)
4. 認証導線と QA
/tokensページでマジックリンクから Access Token を取得できるか確認。docs/dev/11_QA_CHECKLIST.mdの QA-000〜008 を実施し、結果をテンプレートへ記録。- α テスター招待メールのテンプレートを確認し、
alpha@fractale.jpで問い合わせを受け付ける体制を確認。
5. ドキュメント同期
docs/dev/03_DATA_STANDARDS.md: 提供データ件数とライセンス方針を更新。docs/dev/06_OPERATIONS.md: Supabase OSS / Workers / Pages の運用手順を反映。docs/dev/11_QA_CHECKLIST.md: QA シナリオやログ採取テンプレートを更新。docs/dev/12_ALPHA_TASKS.md: 完了項目にチェックを入れ、残タスクを整理。- docs/dev/09_ALPHA_PLAN.md / docs/dev/04_CURRENT_STATUS.md にストリーミング要件と進捗を反映し、README など公開ドキュメントで実データ取得手順を更新。
6. ロールバック / 監視
npm run backup:supabaseでバックアップを取得し、復旧手順をdocs/dev/06_OPERATIONS.mdに追記。- Cloudflare Workers / Pages のデプロイ ID を記録し、切り戻し手順を明文化。
- 主要指標(API レスポンス、エラー率、データセット件数)をスプレッドシート等でモニタリング。
付属資料
docs/dev/06_OPERATIONS.md: 環境セットアップ詳細docs/dev/11_QA_CHECKLIST.md: QA フローdocs/dev/12_ALPHA_TASKS.md: タスク進捗docs/dev/13_RELEASE_COST.md: インフラコスト試算docs/dev/14_NORMALIZATION_PLAN.md: 正規化運用方針